top of page

ABOUT

watabeprof.jpg

AMANEQ株式会社

代表取締役

渡部 玲

​AKIRA WATABE

クリエイティブディレクター

​二等無人航空機操縦士

芸術学修士(MFA)

AMANEQってなんだ?

 AMANEQは「あまねく(AMANEKU)」と「(問い)Question」の二語を組み合わせた造語で「AMANEQ(アマネク)」と呼びます。

「あまねく届ける」は18年お世話になった前職のコンセプトでもあります。特別乗っかりたい訳ではなく、デジタル時代で様々なテクノロジーが進化する今こそ、改めてこの思いを大切にしたいと思ったからです。アルゴリズムによって趣味嗜好に沿ったコンテンツが毎日のように飛び込んでくるようになった今、自己充実感は得られたとしても新しいものに「偶然」出会う喜びや学びの楽しさの機会は薄れてしまったのではないでしょうか。クライアントをはじめ地域、社会が届けたいものを、関心のある人だけでなく、あまねく多くの人たちに届けたいと思っています。

 一方で、あまねく届けるためには「手法」はもちろんですが、まずどのようなコンテンツであるべきか、何を価値、メッセージとするのか、それは共感を呼ぶのか、深掘りが欠かせません。そこで大切になってくるのが「問い」です。テレビ番組でも同じ題材を扱っても、どんな「問い」を立てるかで、全く新しいアプローチのコンテンツになります。問い続けることで新たな価値に気づくこともあります。 AMANEQは皆さんと一緒になって考え、問い続けて、絞り出して見えた真の価値を適切なクリエイティブにして可視化し、世の中にお届けします。

​ ぜひ、AMANEQとご一緒させてください。よろしくお願いします。

Career

部玲プロフィール

ブラジル.JPG
IMGP2851.JPG
IMG_3723 (1).jpg
DSC09693 (1).JPG
DSC03075.JPG

2005-2010

徳島局

ディレクターとしてNHK入局。ニュースリポート、旅番組、高校野球、J2サッカー、阿波踊りなどの中継演出のほか、徳島の伝統芸能である人形浄瑠璃や徳島ゆかりのアーティストのライブ・ドキュメンタリー番組を数々制作。

​「サラバ青春 チャットモンチー 〜旅立つ母校の卒業生たちへ〜」 

「チャットモンチー 夢が夢でなくなる瞬間」

「心はひとつ」(文楽、創作舞踊、阿波踊り 新国立劇場公演密着)

「この声に心込めて 〜声優 豊崎愛生〜」※「けいおん」平沢唯 役

「人形浄瑠璃 平成座ブラジル公演密着ドキュメント」

「脇町オデオン座ライブ」(出演:doa、他) 

2010-2020

​制作局

クラシックからボサノヴァ、ポップス、演歌まで様々な音楽ジャンルをはじめ、お笑いバラエティーなど、数々のエンターテインメント番組を制作。

「あなたの街で夢コンサート」

「名曲アルバム」ブラジル・メキシコ・キューバ 全編一眼レフ撮影

「日本音楽コンクールドキュメント」「NHK音楽祭ハイライト特番」

「スクールライブショー」「ららら♩クラシック」

「ウィーンフィルニューイヤーコンサート」現地コーディネート

「NHKニューイヤーオペラコンサート」

「花は咲く」 NHK交響楽団/東京佼成ウインドオーケストラ(撮影C300)

「バナナゼロミュージック」「うたコン」「有田Pおもてなす」

「東京オリンピック・パラリンピック特番 100分で世界を応援しよう」

「作曲家船村徹 追悼特番」ほか。

「NHK紅白歌合戦」「ライブエール」「思い出のメロディー」では主にアーティストと演奏者の間に入る音楽ディレクションを担当。

NHKの労働組合である日本放送労働組合の中央執行委員として春・秋の中央交渉を担当し、デジタル時代に相応しい人事制度や人財バンクなどを提言。局内向け機関誌NIPPORO編集長をつとめ、国内外のメディア取材や国際会議にも出席。地域民放局社長やギャラクシー賞受賞者のインタビュー特集など企画。また、組合のイントラHPの企画立案、立ち上げなど行い、デジタルシフトへ大きく移行させる。

編成局、展開センターでチーフ・プロデューサーとしてNHKのコンテンツやBS4K、サッカーワールドカップなど大型プロジェクトのプロモーションを担当。2022、2023年度番組改定PRを指揮。ほか広報局、編成局など主要部署の情報共有活性のためのグループ、MTGなど立ち上げ。

京都芸術大学大学院学際デザイン研究領域に入学。「文化・伝統の探究力」と「デザイン思考の創造力」の両軸から、地域や社会の課題を解決、創造的に働きかける力を養う。2023.3 芸術学修士(Master of fine arts)取得。 

修士論文「新社会人の成長につなげる失敗経験のリフレクションデザイン 〜デザイン思考におけるプロトタイプの役割と効果に関する考察〜」

6月末をもってNHK退職。7月、AMANEQ株式会社設立。

​また、2020年よりスタートしたミュージシャン原田喧太と徳永暁人によるYouTube企画「けんとくチャンネル」の全てのコンテンツの撮影・編集を行う。

2001-2005

学生時代

学生時代に民放キー局のアート部門で番組テロップやノルマルデザインの入力・デザイン業務のアルバイト、バラエティ番組のADを経験。経営学部なのに卒論テーマが「バラエティ番組におけるテロップの効果的演出」。​

2018-2020

労働組合

2020-2023

広報・展開

2021-2023

大学院

2023-

独立・起業

bottom of page